豊海橋から日本橋川上流を望む
|
第25回では、中央区内を流れる日本橋川について、隅田川との合流地点を起点に、橋りょうや川沿いの日本橋箱崎町、日本橋茅場町、日本橋兜町、日本橋小網町、日本橋室町、日本橋本石町、日本橋一丁目などをご紹介します。
日本橋川は、千代田区三崎町付近で神田川から分岐し、神田神保町、大手町などを通って中央区へ入り、区内を南東へ流れ、中央区日本橋箱崎町で隅田川に合流します。江戸時代、日本橋川流域は水運の便が良かったため、川沿いには河岸が点在していました。河岸は地方から運ばれるさまざまな商品で賑わい、同川は隅田川と並び江戸を代表する河川として日本橋の発展を支えました。
明治以降、物流が水運から鉄道や道路などの陸上交通へと移行したことから、河岸は急速に姿を消していきました。そして、昭和39(1964)年の東京オリンピック開催に合わせて、同川の上に首都高速道路が建設され、現在に至っています。
※地図上の番号をクリックすると該当記事へジャンプします
おもしろ発見 その1
【色とりどり、アイデアそれぞれの橋詰】
西河岸橋まで川沿いを歩いて来てふと気づいたのは、日本橋川に架かる橋には、橋詰に広場が整備されていることです。広場には、緑の植栽はもとより、ベンチや花壇、歴史を伝える案内板、公衆トイレなどが設けられています。緑や公園が比較的少ない都心部ならではの橋詰の有効活用、ベンチに腰掛けて食事をしたり、ジュースを飲んだり、数人で談話していたりと、小休憩している人たちの姿を数多くを見かけました。
西河岸橋の橋詰広場
|
茅場橋橋詰の児童遊園 |
湊橋橋詰のベンチ
|
日本橋橋詰の噴水がある広場
|
|
↑画面のトップへ戻る |
|
おもしろ発見 その2
【人も鳥も、心やすまる木陰の休憩スポット】
一石橋から常盤橋方面へ歩いて行く途中に、大きな木々が茂る緑いっぱいの広場を見つけました。広場と繋がるようにしてオフィスビルが建ち並んでいることから、一見ビルの私有地かなと思い、ドキドキしながら足を踏み入れましたが、「常盤橋小公園」という看板を見つけてホッとしました。公園内はとてもきれいに整備されていて、涼しい木陰ではサラリーマンやOLが休んでいたり、時折ハトも飛んできて羽を休めたりするなど、人も鳥もひと休みできる都会のオアシスのような場所でした。
一石橋と常盤橋の間にある常盤橋小公園
|
公園入口では鳩もひと休み
|
|
↑画面のトップへ戻る |
|
|