銀座界隈


古き街並みを残す建物

和光のほかに、昭和初期に完成し、比較的旧観を残している建物を探してみました。

6丁目と7丁目の間に「交詢社通り」があります。この名前は1929年(昭和4年)に竣工した交詢ビルディングに由来しています。この建物は日本ではじめての本格的社交倶楽部として明治13年に福沢諭吉を中心として設立した交詢社の活動場所として建てられました。

交詢社の向かいにある3階建ての小さな建物は、明治初期に日本橋若松町(現在の東日本橋)で創業した袋物などを扱う丸嘉商店が銀座に進出した時の店舗として、1929 年(昭和4年)に建てられました。1階2階部分の外装は変わっていますが、上のほうに目を向けると、壁面のレリーフや瓦の屋根など、竣工当時の様子をよく残しています。

3丁目の並木通り沿いにある建物は、1931年(昭和6年)に完成した旧銀座ビルヂングです。この建物は徴兵保険を事業とする徴兵保険会社(後の第一徴兵保険、東邦生命)の本社ビルとして建てられました。柱頭にアーカンサスの葉をデザインした見事な列柱は、建物を豪華に見せています。このような重厚な建築様式は、銀行や保険会社に好んで用いられ、お客様へ信頼感や安心感を与える効果がありました。
交詢社
交詢社

丸嘉商店
丸嘉商店

銀座ビルヂング
銀座ビルヂング
NEXT CONTENTS
銀貨の鋳造所 通称“銀座” 銀座煉瓦街の面影
銀座のシンボル 和光の鐘の音 銀座通りの新しい顔


back