




日本橋美人新聞No.7春夏号(2007年)掲載
日本橋美人めぐりは、「日本橋美人プロジェクト」が推奨する日本橋の散策コースです。
今回は「あずき」を用いたとっておきの和菓子を紹介します。 「あずき」のポリフェノールは、日本橋美人度をアップしてくれるでしょう。 ![]()
名代金鍔 189円
安政4年創業からの変わらぬ味。小豆本来の風味を生かした餡を、小麦の薄皮で包み丸型に焼上げた江戸の伝統菓子です。 ![]() 電話 03-3271-7781 ![]()
御守最中(大) 231円
北海道十勝産のえりも小豆を丁寧に練り上げた上品な粒あん。最中種には水天宮様の安産の梵字も型取ってあります。 ![]() 電話 03-3666-3333 ![]()
鯛焼き 130円
甘酒横丁で行列のできる店といえばここ。手焼きの香ばしい皮を囓ると、甘さ控えめのたっぷりの粒あんが。 ![]() 電話 03-3666-9901 ![]()
どらやき 178円
やさしい甘さの弾力のある皮と、丁寧に炊かれたあんのバランスが絶妙。手土産にも喜ばれる一品です。 ![]() 電話 03-3271-0479 ![]()
甘露甘なっと「五十鈴(神楽坂)」 840円
五十鈴の看板商品「甘露甘なっと」。 吟味した北海道の大納言小豆と純度の高い砂糖(Aザラ)を使用。皮はふっくら柔らかく、甘味を抑えた上品な味です。 ![]() 電話 03-3211-4111 ![]()
豆大福「花月堂本店(根岸)」 189円
富山の大正餅、十勝の小豆、富良野産の赤えんどう豆。材料に徹底的にこだわって一つ一つ手作りしています。 ![]() 電話 03-3211-4111 ![]()
喜八堂「本草入り草だんご」12本入 840円
煎餅で有名な喜八堂。同じ米から作るお団子も人気商品です。よもぎの新芽の香りと小豆の取り合わせが美味。4月下旬までの限定。 ![]() 電話 03-3278-1157 餡の材料として使われているあずきは、女性の大敵である老化防止に役立つといわれているビタミンEが豊富に含まれています。さらにビタミンB1、B2、B6、Kに加え、現代人に不足しがちなミネラルや健康機能を高めるポリフェノールの宝庫ですから、美容と健康維持にうってつけです。
日本橋を歩いてみれば、独自の製法で餡のおいしさを極めた老舗が軒を連ねていることに気づくでしょう。 和菓子めぐりでその秘伝の餡の味比べを楽しんでみるのも一興。 愛でて心を満たし、食して美容と健康を強化する和菓子で美人度も大幅にアップするでしょう。 でも、くれぐれも食べ過ぎには注意してください。 何事も過ぎたるは及ばざるが如しです。 「日本橋美人」より抜粋 |
![]() |
|||||||||||||||||||||
|