山田 2009年10月23日〜11月10日に行われた「江戸で彩る日本橋(─Japan Beauty fromEdo - Tokyo─)第2回日本橋美人博覧会」は、老舗、名店、企業、ホテルなどが街ぐるみで協力して開催し、江戸時代から日本橋地域に受け継がれてきた固有の文化が、日本橋美人の中に息づいていることを、江戸をテーマに彩り演出しました。国内外から25万5千人もの方が、優・粋・知・創の4つのゾーンに区分けした日本橋を訪れてくださいました。御社も参加されましたがいかがでしたか。
難波 コレド日本橋の地下1Fアトリウム前は「粋」ゾーンのコンセプト「江戸っ子の美意識」をテーマに『日本橋の「老舗資料」展』の会場になり、好評を戴きました。開催期間中は、着物姿のお客様が増えて、華やいだ中にも風情が感じられ、大変盛況でした。
今年の日本橋美人博覧会(2010年10月22日〜11月9日)は、実行委員のメンバーとして、積極的にお手伝いしたいと思います。
山田 ところで難波さんにとって「日本橋美人」とは、どのような女性でしょうか。
難波 一言でいうと「内面美人」です。周囲の物差しに左右されない「凛」とした美しさを持つ女性。そのような女性は、知的好奇心が旺盛で他者とのバランスに配慮しつつ、相手の喜びを自分の喜びとして共有できるのではないでしょうか。
山田 内面の持つ美しさは、自ずとその人自身に現れてくるものです。” 心と身体“のバランス感覚に優れた「日本橋美人」を目指して輝いていたいですね。
撮影協力:ロイヤルパークホテル
衣裳協力:源氏物語 堀井株式会社
着付協力:花影きもの塾
撮 影:吉川信之
堀井株式会社
yukata.net
花影きもの塾
www.hanakagejyuku.jp
ファッションポイント
(右)臙脂色の笹の葉と愛らしい小花が印象的な本染ゆかた。市松模様の帯を合わせ、キリリとした粋な装いに。
ゆかた反物 24,150円、帯 7,140円、巾着 1,260円、下駄・帯締め 参考商品
(左)ベージュ地にブルーの濃淡で、牡丹を描いた本染ゆかた。薄いピンクの帯が優しく、女性らしいコーディネート。
ゆかた反物 25,200円、帯 10,500円、籠巾着 8,610円、下駄・帯締め 参考商品