日本橋恵比寿講のべったら市が19日(木)20日に開催される。
現在は本町3丁目となったが元は大伝馬町1丁目の宝田恵比寿神社で執り行われる恵比講で繰り広げられた市を、総称べったら市と呼ぶ。
宝田神社は本町3丁目東町会と大伝馬1之部町会の有志で「べったら市保存会、練鼓会」を設け、運営している。
大伝馬町は江戸で最初の商人町が発祥した地域で、関西の風習をならい正月と10月の20日に商売繁盛を願うため恵比寿講を催した。各商店で前夜の19日には恵比寿神に供える品物を買い、当日は親類縁者など一家そろって盛大な宴会を催したという。江戸では恵比寿と大黒の両神を祭るのが特色。今では10月だけだが江戸時代は正月にも行ったという。宴では皿、小鉢など席にあるものを千両とか万両の景気のいい値をつけ「せり市」の真似をして、商店らしい華やかさだった。
べったら市は練馬大根の漬け物を縄でしめて持ち歩き、べったら、くっつくぞ、と言い合ったことによる。今では昔懐かしい縁日だけでなく、場所がら問屋の掘り出し物を安売りしたり、近年は日本橋や人形町の銘店も店を出してにぎわっている。東京近県からも人が出て、参道は人、人で埋まる盛況だ。
こちらから映像がご覧になれます。>> イベントカレンダー10月
|