 |
 |
 |
 |
|
平成23年3月11日金曜日、午後2時46分の「東北地方太平洋沖地震」。この時間「なでしこ会」の2度目の取材中でした。
揺れが酷く長く感じる地震の不安が続く中、先生、メンバーの方々を含めて6人がいらしたのですが、皆さん落ち着いて行動されていて一人の怪我人もなく無事でした。おかげ様で私はかなり救われました。教室のある月島社会教育会館の5階は、ひどい揺れでしたが誰一人と取り乱すこと無く、先輩達に改めて敬意を表したいと思います。とりわけ思い出深い取材となりました。
参考資料を拝見すると、雛人形や五月人形、日本人形の代表的なもので、布地は縮緬や着物に使う模様が数多く見受けられました。初心者、中級者、上級者向けと分かれていて、その段階的な違いは「手」にありました。手は小さい上に向きがあり、全体のバランスが取りにくく、表情の取り方が一番難しいとお聞きしました。ですから、初心者向けは手が見えない物が多いそうです。
1ヶ月、2ヶ月と細かい作業の積み重ねで仕立て上げていくので、人形の価値が高いことも理解できました。
サークルの時間は4時間ありますが、好きな時間で参加できるので、皆さん、是非見学がてら如何でしょうか。 |
|
 |
 |
 |
|  |