|
会の歴史は昭和63年の生涯学習の囲碁の会から始まりました。そのときの講師は中央区の職員で蓮見健一さん。現在も中央区区民部区民生活課で活躍中の現役の方です。
会のインタビューにお伺いした日も5人を相手に囲碁を打っていました。現在のメンバーは男女合わせて29人、小学生2名の豆棋士もいました。
|
 |
子供たちのための囲碁教室
|
|
|
年に1回、親睦を兼ねて伊豆高原荘で合宿も行っています。中央区の施設をフルに活用していらっしゃいます。会の代表者の冨岡克さんは、温厚な紳士です。誰に対しても分け隔てなく接しています。我が家の小5の娘は冨岡家の大ファンです。
私は月島に転居してから奥様に子育てのことで随分助けていただきました。今も同じです。こういう方たちのよさを共有したくて情報を発信しようと思った次第です。
|
 |
鉄道のレールの仕事をしている冨岡克さん
|
|
|
 |
 |
 |
|
定年後も地域貢献されている冨岡さんの生き方は、私もお手本にしたいと思っています。 |
|
 |
 |
 |
|
|
2005年4月掲載記事 ※内容は、掲載当時のものとなります
|
 |