東京山喜(株)リサイクルきものたんす屋入社3年目。 現在、たんす屋人形町店で店長をしています。
人形町の甘酒横丁を歩くと、様々なきもの姿に出会えます。明治座へ観劇に出かける、おしゃれな柄行の訪問着をお召のマダム。着付けか、お茶のお稽古でしょうか?かわいらしい小紋を着たお嬢さん。ちょっとそこまで夕飯のお買いものといったかんじ感じの、紬に割烹着のおばあちゃま。皆さんそれぞれに素敵で、人形町の街並みにしっくりとなじんでいます。 私が人形町にきて感じたことは、きものが着やすい街だということ。 きものを着る機会が少なくなった現代では、きもの姿は目立ってしまいがちです。コンクリートの建物が立ち並ぶ中では、どうしても背景から浮き立つような感じがします。(それはそれで目立って良い部分もありますが。)江戸情緒残る人形町の街並みには、ごくごく自然にきもの姿が溶け込みます。きもの屋の私が言うのも何ですが、気張らず、当たり前に、きものを着ることができる街って、実はそんなに多くはないかもしれません。
そんな人形町にある『たんす屋人形町店』の店長になって1年3カ月。きものが気軽に着られる街だからこそ、より多くの方にきものを着てもらいたいという気持ちでお店に立っています。仕入れてくる新品からリサイクル品のきものや帯の多くは、お洋服と同じくらいの価格帯です。リサイクルきものは新品と違って千差万別。スタンダードな柄から見たことのないような面白柄まで、ひとつとして同じものはありません。その中から、自分にぴったりの1着を見つけたときの喜びはひとしおです。まったくの初心者で、着付けの仕方もわからない方でも大丈夫。小紋と半幅帯の組み合わせで簡単にきものデビューしていただけます。
お店の自動ドアは基本的にあけっぱなし。エコバックから長ネギをのぞかせている奥さん、香ばしい鯛焼きのにおいがする紙袋を持ったお姉さん、皆様に「ついでに寄ってみたわ」とふらりと入ってきていただける、そんなお店でありたいと思っています。 きものなんて着たことない、普通の柄には飽きてしまってちょっと面白いものがほしいという方もどうぞお気軽に、お散歩やお買い物がてらに寄ってみてください。 たんす屋人形町店 きものの販売だけでなく、クリーニング・お仕立て・お買取すべて承ります。 東京都中央区日本橋人形町2-20-2大山ビル1階 TEL03-3249-0529 営業時間:平日11:00~19:30、土日祝11:00~18:00
最後に、居酒屋が立ち並ぶ人形町界隈の中で、私がお気に入りのお店を紹介します。 日本全国から美味しい地酒を取り揃えた、和風ラウンジ「うぽっぽ」です。毎月のようにお酒の種類が変わるので、ずっと通っていれば日本酒通になれるかも・・・?店内は古民家の建具を使った懐かしく趣のある空間で、ゆっくりとお酒が楽しめます。毎週水曜日はきものデー。きものを着て来店の方には、1ドリンク無料という嬉しいサービスもあります。 ・「うぽっぽ」 http://www.upoppo.net