浴衣メーカー勤務。 実は生まれも育ちも日本橋浜町。お買い物はもっぱら銀座です。
日本橋の隅っこで浴衣を作っているメーカーが、私の勤務先です。 夏は目前、浴衣の準備はされましたか?浴衣業界は染めや仕立て、全てにおいて職人の数が少なく、生産に限度があります。是非、早めに浴衣を選んでいただきたいと思います。 さて、浴衣には「染め」の種類があるのをご存知ですか?数ある「染め」の中で、ここでは代表的な本染めとスクリーン染めを簡単にご紹介致します。 本染めにも種類がありますが、主な技法は注染(ちゅうせん)になります。生地の上に和紙と柿渋で作られた型紙を置き、糊で防染をし、後に染料を注ぎ染めます。染料が浸透するので生地の裏表がありません。ほとんどが職人の手作業の為、ボカシやカスレ等、味わいのある染め上がりが特徴です。 一方、スクリーン染めは簡単に言うと、プリントということです。細かい模様がハッキリと表現され、染料が浸透しないので生地に裏表があります。 今度、染めの違いをチェックしてみて下さい。ご購入は日本橋のデパートでどうぞ。
さて、仕事の合間のオヤツとして、また友人宅への手土産として、私がよく利用するケーキ屋さんが「東京洋菓子倶楽部」です。場所は同じく日本橋の隅っこの浜町という街にあります。1987年創業当時には、オフィスビルと裏通りの住宅しかない人気のあまりない地域でしたので、OPENした時は少々驚きました。
しかしいつもお客様が絶えません。 ここの一番人気はモンブラン。搾り出したマロンクリームのケーキというイメージがありますが、ここのモンブランは、ロールケーキの土台にカスタードと生クリームを合わせたクリームがたっぷり乗り、その周りをマロンペーストがのっぺりと包んであります。初めて見た方は、何のケーキかわからないくらい素朴でカワイイ印象です。クリームがふんわりとしているので、しつこくなくペロリと食べられます。 そして、もう1つオススメするのがシュークリームです。アーモンドをつけて焼いたシューは硬めで歯ざわりが良く、クリームもずっしりと入っています。 どちらも、見た目の華やかさは無いのですが、また食べたくなる満足感のある逸品です。 お近くにいらした際には、是非・・ 。
浴衣もケーキも、日本橋の隅っこから、こだわりを発信しています。 東京洋菓子倶楽部 東京都中央区日本橋浜町1-1-12 プラザマーム1F TEL:03-3865-4649 FAX:03-3865-4648 http://www.yougashi-club.com/