国際基督教大学卒。 ホテル従業員を経て派遣社員として様々な企業を渡り歩く。 この2月から再び正社員として、中央区は甘酒横丁エリアにて勤務中。 家事よりもピアノの練習を優先する中央区在勤のOLです。
まずご紹介するのは、人形町は甘酒横丁にある「森乃園」。大正3年創業の自家焙煎ほうじ茶のお店で、作り置きをせず日々の天候や茶葉により調合や火加減を調整するなどこだわりあり。お店の前を通ると、辺りは茶葉を焙じる香ばしい匂いがいつも漂っています。ほうじ茶はカフェインが少ないので、食後や夜寝る前に飲むと良いそうです。界隈の料亭、日本料理店にもお得意様が多いとか。あなたも知らないうちに食後に口にしているかもしれません。 ・森乃園 http://www.morinoen.co.jp/index.html
茶葉で入れるのは面倒、または家に急須がないというあなたには日本橋三越近くの裏通りにある抹茶カフェ「ZEN 茶 ' fe」がオススメ。店内はちょっとオリエンタルで落ち着いた雰囲気のカフェで、夕方には近くにお勤めのOLさんでいつもいっぱいです。こちらのメニューの中心は抹茶。でも気軽に楽しめるのでご安心を。抹茶が苦手という方でも飲み易い抹茶オレや抹茶アメリカンなどから試してみては如何でしょうか。お茶のイメージが変わるかもしれません。 ・ZEN 茶 ' fe http://www.zenchafe.co.jp/index.html
最後にもっと日本茶をいろいろ試してみたい、美味しくいただきたいという方に自信を持ってご紹介したいのが、銀座松屋の“庵「茶の葉」”です。店内は季節の花が生けられ、デパ地下の喧騒が嘘のように静寂で、微かに響く水音が静けさを際立たせています。カウンターはわずか7席ほどなので、待合席まで満席になることが多い人気のお店です。メニューには様々な産地、品種のお茶が並んでいるので、はじめは敷居が高いかもしれませんが、心配ご無用。悩んだときには気軽に質問してみてください。スタッフの方々がいろいろ教えてくれます。時間に余裕を持ってゆっくりとお茶を飲むことを楽しむのにふさわしいお店です。 ・庵「茶の葉」 松屋銀座店B1 お気に入りの味に出会えたら、ぜひ今年しか味わえない「今年の新茶」をお土産に。