|
|
住所 |
〒104ー0061
中央区銀座4-13-6 |
電話 |
03-3541-6395 |
営業時間 |
11時30分~21時
※ラストオーダー20時30分
※12月29日~1月3日まで休
年中無休 |
オーナー |
高野 辰明 |
チーフ |
勝又 武昭 |
|
|
|
 |
営団地下鉄日比谷線東銀座駅の階段を上ると、目の前に荘厳な歌舞伎座の門が現れます。その隣の一画で、創業以来48年、変わらぬ味を提供し続けるシチュー専門店が「銀之塔」。ヘルシーなシチューは、スタミナ作りと健康に気をつかう歌舞伎座の役者たちからも長い間親しまれています。三階建の蔵を改造した和風の店内は、くつろぎながら食事を楽しむお客様でいつもにぎわっています。高野オーナーにお話を伺いました。 |
|
代表的なメニュー |
-お薦めの料理- ミックスシチュー(2300円)、ビーフシチュー(2300円)、タンシチュー(2300円)、野菜シチュー(2300円)、グラタン(1800円)、ミニセット(3500円)
-お薦めのお酒-
ワイン(グラス・500円 フルボトル・3000円)、日本酒(600円)、ビール(600円) |
 |
|
|
はじめにお店の歴史を教えてください |
現在の場所にお店を構えて48年になります。歌舞伎座にいらしていた作家の久保田万太郎先生や舟橋聖一先生から、役者さんたちのためにスタミナがつくお料理を作ってはどうかとご提案いただきました。「フランスにこういうメニューがありますよ」と教えていただいたのがシチューでした。そこで先代がパリのレストラン「トゥール・ダルジャン」に修行に出かけ、学んだ料理を日本人向けにアレンジいたしました。「銀之塔」というお店の名前も、「トゥール・ダルジャン」を日本語に訳し、そのままいただいたものです。 |
|
|
|
お客様にお薦め料理はございますか? |
 |
当店は48年間、シチュー一筋に味を守り続けております。当店のシチューは土鍋でご提供し、お箸でお召し上がりいただきますが、つまんだだけで簡単に切れるほど柔らかいお肉にまず驚かれるでしょう。牧草を食べて育った松坂牛の上質肉と、黒牛のタンを使い、18種類の秘伝の素材で作ったソースでじっくり煮込みます。その間、丹念に脂を取り除くので、深いコクがありながら、サラッとしてすっきりした味わいに仕上げています。 また、当店では付け合わせに自家製のお新香と3種類の小鉢をご用意し、ご飯と一緒に味わっていただいております。たき立てにこだわったご飯とシチューの相性は抜群です。小鉢は、ヒジキ、しいたけ、人参、大根、コンニャクなど身体に良い素材を豊富に盛り込んでおりますので、健康に良いと言われる一日30品目の食品を、楽しみながら取ることができます。 |
|
|
若い女性向きのメニューはいかがでしょうか? |
若い女性のお客様に人気なのがグラタンです。厳選した材料を使い、とろりと仕上げたソースの中に、海老やしいたけをたっぷり入れています。表面には上質のチーズをふんだんに散らし、カリッと焼き上げてありますので、香ばしい香りがお鼻をくすぐります。薄いチーズの層をスプーンで崩してソースと一緒にお口に含むと、香ばしさと濃厚さが入り交じった不思議な食感をお楽しみいただけます。 また、シチューは脂っこいものと思われがちですが、当店では3日間かけて余分な脂を取り除いてありますので、カロリーが気になるお客様にも安心してお召し上がりいただけます。しかも身体に良い成分がたっぷり含まれ、内側から美容に働きかけます。グラタンとシチューの両方を少しずつ味わいたいというお客様向けに、ミニセット(3500円)もございます。 |
 |
|
|
ランチタイムについてお聞かせください |
当店ではランチタイム、ディナータイムの区別はございません。11時30分から21時まで通して営業させていただいております。と申しますのも、お客様に時間を気にすることなくごゆっくりお食事を楽しんでいただきたいからです。とくに2階、3階のお座敷をご利用されるお客様はほとんど、長時間くつろいでいかれます。「こうして食べるとおいしい」などとお客様同士で歓談されながら、シチューをご飯にかける等、オリジナルの味で楽しんでいらっしゃいます。 |
|
お酒はいかがでしょうか? |
お酒はリーズナブルな料金でお楽しみいただけるように、オーソドックスな種類をご用意しております。ワイン(グラス・500円 フルボトル・3000円)、日本酒(600円)、ビール(600円)がございます。とくにお酒のおつまみといったメニューはございませんが、シチューやグラタンを肴に、ごゆっくりお召し上がりください。シチューは、フランスの代表的なお酒であるワインにぴったりですし、日本人向けにアレンジした味ですので日本酒にもよく合います。 |
 |
|
|
お店についてお聞かせください |
 |
お店は戦前の蔵を改造した鉄筋コンクリート造で、お客様にゆったりくつろいでいただける和風の空間です。金庫の鉄扉やシャッターの跡なども店内に残っており、まるでタイムスリップしたかのようなレトロ感覚をお楽しみいただけるでしょう。 席数は1階が椅子25席とお座敷約13席、2階がお座敷約15席、3階もお座敷約25席です。店内はかなり広いので、ご予約いただければ30名様くらいまでの宴会にもお使いいただけます。また、少人数(2名様~)でご予約のお客様には、デザートをサービスさせていただいております。 |
|
パリで修行した先代から受け継いだ味を48年間守り続けてきた老舗は、意外なほど気さくで親しみやすい雰囲気。その人気は、お客様がお客様を呼ぶという形で広まったといいます。歌舞伎座の役者たちの身体に良いものを、という願いがいっぱいに込められたシチューの味は、まさにとろけるよう。思わず友人や家族を連れて来たくなるような、温かさ溢れるお店でした。 |
|
|